2007年08月23日
一の蔵さんの「蔵の華」
旅行に行く度、地元の日本酒をおみやげに買ってきてくれる両親
ありがたい親をもってシアワセです
今回は東北へ旅行したとのことで
おみやげに買ってきてくれたのは
一の蔵さんの「蔵の華」
「蔵の華」は宮城県の酒造好適米とのことです
この「蔵の華」を50%まで磨いた純米吟醸酒
初めて聞いたお米の名前で、どんな香りがするんだろう
どんな味がするんだろう・・・・わくわく
それはそれはインパクトのある香り
華やかながら、どちらかというと麹のいい香りが勝っていて
美味しさを想像させてくれます
そして、期待通りのお味
含んだ瞬間、お米の旨味がふわ~~~~っと広がり
いい香りが鼻から華やかに抜けていきます
しかも、香りが強すぎるわけではないので
薄味のさっぱりした前菜から、しっかり味付けしたメイン、
また、塩辛のようなおつまみにもちゃんと合ってくれます
一の蔵さんは、さっぱりした日本酒の多いイメージでしたが
前回いただいた「笙鼓」に引き続き
旨味が充分感じられる日本酒もあることを知り
イメージが変わりました
またまたすばらしい出会いでした


ありがたい親をもってシアワセです

今回は東北へ旅行したとのことで
おみやげに買ってきてくれたのは
一の蔵さんの「蔵の華」
「蔵の華」は宮城県の酒造好適米とのことです
この「蔵の華」を50%まで磨いた純米吟醸酒

初めて聞いたお米の名前で、どんな香りがするんだろう
どんな味がするんだろう・・・・わくわく
それはそれはインパクトのある香り

華やかながら、どちらかというと麹のいい香りが勝っていて
美味しさを想像させてくれます

そして、期待通りのお味

含んだ瞬間、お米の旨味がふわ~~~~っと広がり
いい香りが鼻から華やかに抜けていきます

しかも、香りが強すぎるわけではないので
薄味のさっぱりした前菜から、しっかり味付けしたメイン、
また、塩辛のようなおつまみにもちゃんと合ってくれます

一の蔵さんは、さっぱりした日本酒の多いイメージでしたが
前回いただいた「笙鼓」に引き続き
旨味が充分感じられる日本酒もあることを知り
イメージが変わりました
またまたすばらしい出会いでした


Posted by じゅんまいじゅんじゅん at 08:49│Comments(0)
│おうちで飲んだもの