2007年08月27日
山形県「大山」生原酒
久々に横浜そごうさんのお酒売り場へ
今回来られていた蔵元さんは、山形県の大山酒造さんと
秋田県の小玉醸造さん
小玉醸造さんは「太平山」、「津月」、「天巧」がおなじみ
大山酒造さんは、今回、限定30本ということで
2月にしぼってからゆっくり寝かせてあったという
「大山」生原酒をもってこられていました
生原酒独特の、口に入れた瞬間に広がる旨味の濃さが強く
でも、それだけでは終わらず、びっくりしたのが
その後に広がるものすごいまろやかさ
こんなまろやかな生原酒はめずらしいです
30本のうち、最後の1本を買うことができ、
じっくり楽しんでいま~す

今回来られていた蔵元さんは、山形県の大山酒造さんと
秋田県の小玉醸造さん

小玉醸造さんは「太平山」、「津月」、「天巧」がおなじみ

大山酒造さんは、今回、限定30本ということで
2月にしぼってからゆっくり寝かせてあったという
「大山」生原酒をもってこられていました

生原酒独特の、口に入れた瞬間に広がる旨味の濃さが強く
でも、それだけでは終わらず、びっくりしたのが
その後に広がるものすごいまろやかさ

こんなまろやかな生原酒はめずらしいです

30本のうち、最後の1本を買うことができ、
じっくり楽しんでいま~す

Posted by じゅんまいじゅんじゅん at 23:25│Comments(0)
│おうちで飲んだもの
この記事へのトラックバック
水曜8時は面白い番組ないからふとBS1にかけたら、揉んでたよ、じゃなくてモンテディオ山形がガンバ相手に2-2で同点だってさガンバと互角に渡り合えるんならJ2で...
モンデタヨ山形【ラサのブログ】at 2007年11月08日 17:23